“安心な出産”
への近道は
早めの不妊治療

仕事治療両立できる
不妊治療

「まずは相談だけ」でも大丈夫

初診の予約をする

当院の妊娠率

44.8%

※2023年に京野アートクリニック高輪で実施した凍結胚移植症例より算出
(42歳以下の症例に限る、妊娠判定は胎嚢確認)

妊娠に必要な3つの要素

妊娠するために必要な要素とは?

  • 卵管が通っているか
  • 排卵があるか
  • 妊娠に足りる運動精子があるか

妊娠までの流れ

  1. ①射精(3億の精子)
  2. ②子宮を遡上
  3. ③卵管を通過
  4. ④受精の場へ(100個の精子)
  5. ⑤受精成功
  6. ⑥胚分割しながら
    卵管を通過
  7. ⑦着床

妊娠するということは奇跡的なことです。妊娠を叶えるためには3つの要素が必要になり、不妊治療は上記の原因があるかをまず検査し、その後の詳しい治療内容を決定していきます。

不妊治療の適齢期とは

不妊治療に「早すぎる」はありません早めの検査と治療で
健康で安全な妊娠を目指しましょう

出典:一般社団法人日本生殖医学会一般のみなさまへ - 生殖医療Q&A http://www.jsrm.or.jp/public/funinsho_qa22.html

妊娠をする力は加齢と共に低下し、35歳をすぎると染色体異常の発症率が50%を超えます。

健康的で安全な妊娠・出産を目指すのであれば20代から不妊治療を行う必要があります。

京野アートクリニック高輪
生殖補助医療専門治療施設です

(診察のイメージ写真)

京野アートクリニック高輪は、なかなかお子様に恵まれないご夫婦のための専門スタッフと心のケアを充実させた、生殖補助医療(体外受精・顕微授精・男性不妊)専門治療施設です。

当院特徴

京野アートクリニック高輪は
専門治療施設の技術と経験
妊娠までの近道をご提案します

  1. 1

    ひとりひとりの状況に適した
    治療を行います

    (問診のイメージ写真)

    当院は2001年から不妊治療を行ってきた生殖補助医療専門治療施設だからこそ、患者様の年齢やライフプラン、不妊症に関する状況に応じて必要な検査や治療の選択肢を提供することができます。

  2. 2

    男性不妊治療専門医も在籍

    夫婦同じ病院で
    タイムパフォーマンスの高い
    治療を実現します

    別々の病院

    (イメージ画像)

    夫婦で別々の病院にいくと、男女それぞれに主治医がつくため治療方針をお互いに納得して決めることが難しくなります。

    その結果治療が遅れ、女性の加齢が進んでしまい、妊娠しやすい時期を逃してしまうかもしれません。

    でも

    当院

    (イメージ画像)

    当院は女性不妊・男性不妊、両方の検査と治療を行うことができます。

    ご夫婦一緒に治療することで、お互いに納得をした上でどこに原因があるのかをいち早く確認、その治療を行うことで効率的で負担の少ない治療を実現できます。

不妊治療のスタートダッシュを当院が支えます

さらに

  1. 朝妊活・土日祝日の診療もできるから

    通院時間の調整で
    仕事との両立をサポート可能

    (通勤のイメージ写真)

    働いている方にとって、定期的に休みをとると「会社にも申し訳ない」「周りの目が痛い」など、本来背負わなくて良い負担を背負うことに。

    当院では出社前や休日に診療できるよう、朝7時半から、土日祝日も休まずに診療をいたします。

    スケジュール例

    朝妊活

    対象 採卵スケジュール、胚移植スケジュールの方のみ/日本語での対応が可能な方のみ
    治療内容 体外受精、顕微授精、凍結融解胚移植などART
    時間帯 日曜を除く7:30、8:00の時間帯に各10名対象となる時間帯

    日曜診療

    対象 当院に通院中でART治療をご希望の患者さま/当院に初めてかかられる患者さま
    受付 8時半から12時まで
    時間帯 8時半から14時まで

    当院は柔軟に診療時間を調整できるよう、将来出産したいお子さんの人数やお仕事の状況などをヒアリングした上で、患者さまのご希望に合わせた治療計画を一緒に立てています。

    診療時間
    7:30~16:30(最終予約15:00) 7:30~
    12:00
    8:30~
    14:00

    ※日曜は 8:30~14:00(受付は12:00まで)で診療いたします※祝日も休まず診療いたします※診療内容によって予約可能時間が異なります。
    不明点はスタッフまでお問い合わせください。

効率的な不妊治療仕事
両立
一気に叶える方法をご提案します

(仕事と不妊治療の両立するイメージ写真)

まだ出産を諦めたくない

そんな思いを抱える方は
まずは生殖補助医療専門施設
ご相談ください

転院のご相談も受け付けています

初診の予約をする

2022年4月から
不妊治療が保険適用されています

保険適用の対象

不妊検査

  • 女性不妊
  • 男性不妊
  • 原因が分からない不妊

不妊治療

一般不妊治療
  • 採卵/採精
  • 体外受精/顕微授精
生殖補助医療(体外受精)
  • 採卵/採精
  • 体外受精/顕微授精
  • 受精卵・胚培養
  • 胚移植
男性不妊治療
  • TESE
  • 精索静脈瘤手術
  • 染色体検査

男性不妊治療の保険適用もあります

当院では
保険適用に対応した
検査や治療を提供いたします

※保険適用には内容により制限があります※

(病院のイラスト)

具体的な治療内容

不妊治療は始め方が大切

不妊の原因ごと
しっかりと治療を行います

不妊治療は原因によって様々な治療方法があるため、一人ひとりに合った治療が必要です。
最初から高度生殖医療が必要な場合もあるため、しっかりと検査を行うことが重要です。

上記はあくまでも一例であり、実際に不妊原因が二つ以上関係していたり、さまざまな原因が複雑に絡み合っているケースも多くあります。

効率的な治療のため

必要な治療方法
検査を通して探しましょう

京野アートクリニック高輪は

オーダーメイドの治療が可能

  1. MERIT 1

    まずはじめに自分に必要な治療がわかる
    検査を行います

    必須検査

    • 卵管が通っているか
    • 排卵があるか
    • 妊娠に足りる運動精子があるか

    まずは不妊治療に必須の検査を行い、問診によってそれ以外に行う検査を選びます。

    当院では、女性不妊・男性不妊どちらもしっかりと原因を究明できる検査を行うことができます。
    不妊の原因に合わせた治療をしっかりと行うことで不妊治療の効率化が叶います。

    その他検査項目例

    女性不妊検査と男性不妊検査の種類一覧
  2. MERIT 2

    検査結果に伴う
    オーダーメイドの治療
    受けることができます

    (イメージ写真)

    当院は男性不妊や体外受精を強みとした生殖補助医療専門治療施設です。長い不妊治療の経験から検査でわかった原因の治療、不妊の原因がわからなかった場合の治療を行うことができます。

    患者様のご希望はもちろん、体調や年齢に合わせた安心・安全な治療を行うことをお約束します。

生殖補助医療専門治療施設で
妊娠までの近道
見つけましょう

転院のご相談も
受け付けています

当院では転院のご相談も受け付けています。
是非一度お問合せください。

  • 医師と治療方針が合わない
  • ずっと同じ治療を繰り返している
  • 治療方法に制限がある
  • 男性不妊に対応していない

上記に当てはまらなくてもOK

他院での検査や治療歴がある場合

それらの結果を踏まえた
最適な治療をご提案いたします

スタッフ紹介

理事長

京野 廣一

当院では、産婦人科専門医、泌尿器科専門医が安全・安心の技術で治療をご提供します。

不妊原因を一通り検査し、検査結果や不妊期間、女性年齢、今までの治療歴に応じてテーラーメイドの治療を行っています。

略歴・所属学会等

  • 福島県立医科大学卒
  • 日本産科婦人科学会 産婦人科専門医・指導医
  • 日本生殖医学会 生殖医療専門医・指導医
  • JISART(日本生殖補助医療標準化機関)理事
  • 日本生殖医学会 功労会員
  • 日本受精着床学会 執行会員
  • 日本卵子学会 功労会員
  • ESHRE(欧州生殖医学会)
  • ASRM(アメリカ生殖医学会)

スタッフ紹介 スタッフリスト 開閉ボタン

よくある質問

まだ出産を諦めたくない

そんな思いを抱える方は
まずは生殖補助医療専門施設
ご相談ください

転院のご相談も受け付けています

初診の予約をする

アクセス

診療時間

診療科目:婦人科・泌尿器科(生殖補助医療)

診療時間
7:30〜16:30
(最終予約15:00)
7:30〜
12:00
8:30〜
14:00
  • 日曜は 8:30~14:00(受付は12:00まで)で診療いたします
  • 祝日も休まず診療いたします
  • 診療内容によって予約可能時間が異なります。
    不明点はスタッフまでお問い合わせください。

ご予約・お問い合せ


03-6408-4124
お電話受付時間
月・水〜土 8:00〜16:30
8:00〜12:00
8:30〜12:00

※祝日は曜日に順じます

個人情報の利用と保護方針について

日本未来を作る若いカップルたちへ

2021年の日本産科婦人科学会の報告によると、
体外受精の妊娠率・生産率は25~29歳をピークに、
30歳以降は低下しています。

しかし、多くの方々は妊娠率の低い39~40歳で
体外受精を受けているのが現状です。

子どもを考えているのであれば、
ご自身の体力的にも20代〜30歳前半で、
第一子を検討することをおすすめしています。

私たちは、これからあなたの踏み出す一歩を、
世の中の当たり前し、次の世代へ繋げていきます。

将来の希望も不安も、
まずは私たちにお話ください。

京野アートクリニック高輪

〒108-0074 
東京都港区高輪3-13-1 TAKANAWA COURT 5F
TEL. 03-6408-4124 / FAX. 03-6408-4125

JISART 日本生殖補助医療標準化機関

初診の予約をする