日本産科婦人科学会主導で、PGT-Aの特別臨床研究が開始しており、当院も参加することとなりました。
研究への参加を希望される方は、まず以下の内容をご自身で確認ください。
PGT-Aは体外受精によって得られた胚の染色体数を、移植する前に網羅的に調べる検査です。
染色体数に過不足があると、移植しても妊娠が成立しない、あるいは妊娠できたとしても流産や死産になることで知られています。
この染色体数の過不足という現象は、誰にでも起こりうるものであり、発生させなくするような治療法はありません。
また、女性の年齢が進むにつれて、こうした異常な受精卵の発生頻度が高まることが知られています。
一方で、検査精度は100%ではなく、本来であれば(数的)異常のない胚を「異常である」と判断をしてしまうことや、異常な胚を「異常ではない」と判断し、移植した後に流産や死産となってしまうことなど、課題となる点も残されています。
ただ、当院では通常のPGT-A解析ではなく最新の解析技術を導入し、上記のように本来異常である胚を正常と認識してしまわないように、「倍数性」も検査することができるため、より正確な検査を行うことができます。
ここでいう妊娠の定義は、胎嚢確認とし、同様に流産の定義は、胎嚢が確認できた後の流産とします。
このほかにも様々な選定基準があり、参加を希望されるすべての方が参加できるわけではございません。
この検査を希望される方は、以下よりお申込みください。
お申込み後の流れは、以下のようになります。
ご不明点は以下までメールにてお問い合わせをお願いいたします。
診療科目:婦人科・泌尿器科(生殖補助医療)
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
7:30〜16:30 (最終予約 16:00) |
AM のみ |
03-6408-4124
お電話 受付時間 |
|
---|